・中和滴定でリン酸(食品添加物)中のリン酸濃度を求める


【目次】

(1) 実験操作

(2) 理論

(3) 結果


(1) 実験操作

@ 50 mLビーカーに10倍希釈したリン酸(食品添加物)を15 mLほど加える。

A 乾いたホールピペットを用いて、@のリン酸10 mLを正確に取り、100 mLメスフラスコに入れる。ピペットの先端の残滴は、玉の部分を手のひらで温めてすべて出し切る。

B メスフラスコの標線の手前まで純水を加え、蓋をしてよく混合する。その後、駒込ピペットで純水を少しずつ慎重に加え、メニスカスの下面を標線に合わせる。

C ビュレットの活栓が閉じていることを確認し、50 mLビーカーに取った0.100 mol/L水酸化ナトリウム水溶液をビュレットに入れる。水酸化ナトリウム水溶液の液量は、ビュレットの目盛りの05 mLの範囲になるようにし、液面を0 mLよりも上側にしないこと。

D ビュレットの下に水酸化ナトリウム水溶液の入った50 mLビーカーを置き、活栓を開いて、ビュレットに入った水酸化ナトリウム水溶液を少量だけ出す。この操作により、ビュレットの先端にたまっていた気泡を追い出すことができ、ビュレットの先端まで溶液が満たされる。

E ビュレットを側面から見て、このときの水酸化ナトリウムの液量V1を記録しておく。

F 別の乾いたホールピペットを用いて、Bで調製したリン酸を正確に10 mL取り、コニカルビーカーに入れる。そこに、フェノールフタレイン溶液を1滴だけ入れる。

G ビュレットの下にFのコニカルビーカーを置き、活栓をゆっくり開いて、水酸化ナトリウム水溶液を20 mLほど滴下する。このときのビュレット内の水酸化ナトリウムの液量V2を記録しておく。

H 活栓を閉じた状態で、再びビュレットに水酸化ナトリウムを入れる。液量が目盛りの05 mLの範囲になるようにし、このときの水酸化ナトリウムの液量V3を記録しておく。

I 活栓をゆっくり開いて、ビュレットから水酸化ナトリウム水溶液を1滴ずつ落とす。コニカルビーカーを振り混ぜながら滴下し、ビーカー内の水溶液の色が赤変して、その色が消えなくなるまで滴下していく。このときのビュレット内の水酸化ナトリウムの液量V4を記録しておく。

J 以降、CIの操作を繰り返す。コニカルビーカーを再び使用する際は、まずは水道水で洗い、純水で軽くすすいだ後に使用すること。

 

(2) 理論

一般に中和反応では、「酸から生じ得るH+の物質量=塩基から生じ得るOHの物質量」が成立します。例えば、ある濃度の希硫酸10 mLを過不足なく中和するために、0.20 mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を8.6 mL滴下したとします。この希硫酸の濃度  は、次のように求めることができます。

 

 

このようにすると、濃度未知の水溶液の濃度を求めることができます。今回の実験では、濃度未知の酸にはリン酸H3PO4を、濃度既知の塩基には水酸化ナトリウムNaOHを使用しました。水酸化ナトリウムNaOHは、空気中の二酸化炭素CO2と反応して濃度が変化するため、実験の直前に調製をするようにします。リン酸H3PO4と水酸化ナトリウムNaOHは、次のように中和反応します。

 

H3PO4 + 3NaOH  Na3PO4 + 3H2O

 

 リン酸H3PO4は三価の酸なので、水酸化ナトリウムNaOHと中和すると、上記の中反応が進行しそうです。この反応は、次の三段階の中和反応に分けることができます。

 

H3PO4 + NaOH  NaH2PO4 + H2O ・・・(I)

NaH2PO4 + NaOH  Na2HPO4 + H2O ・・・(II)

Na2HPO4 + NaOH  Na3PO4 + H2O ・・・(III)

 

 (I)式の反応の終了を示したのが第一中和点で、リン酸H3PO4が一価の酸として中和されたことを示します。このときの溶液のpHは、生じたリン酸二水素ナトリウムNaH2PO4の加水分解により約4.5を示すので、指示薬としてメチルオレンジ(変色域3.14.4)を用いれば、第一中和点の終点を知ることができます。

 さらに水酸化ナトリウムNaOH水溶液を加えていき、(II)式の反応の終了を示したのが第二中和点です。第二中和点では、リン酸H3PO4は二価の酸として中和されることになります。このときの溶液のpHは、生じたリン酸水素ナトリウムNa2HPO4の加水分解により約9.5を示すので、指示薬としてフェノールフタレイン(変色域8.29.8)を用いれば知ることができます。

 しかし、(III)式の終了を示す第三中和点は、かなり強い塩基性の領域(リン酸ナトリウムNa3PO4の加水分解によりpHは約12.7)にあり、加えた水酸化ナトリウムNaOH水溶液とほぼpHが等しいので、pHジャンプは起こらず、指示薬を使って知ることはできません。

 

.1  0.100 mol/Lのリン酸H3PO410 mL)を0.100 mol/Lの水酸化ナトリウムNaOHで滴定したときの滴定曲線

 

今回の実験では、指示薬としてフェノールフタレイン溶液を用いたので、リン酸H3PO4は二価の酸として振る舞い、次のような反応が起こって終点に達します。水酸化ナトリウム水溶液は0.100 mol/Lに調製したものを用いて、中和滴定により、市販のリン酸(食品添加物)に含まれるリン酸H3PO4の濃度を求めました。

 

H3PO4 + 2NaOH  Na2HPO4 + 2H2O

 

(3) 結果

 実験結果は、次の表.1のようになりました。ビュレットの目盛りは、小数点第2(最小目盛りの1/10)まで読むようにします。

 

.1  中和点までに要した0.100 mol/L水酸化ナトリウム水溶液の滴定量

 

1回目

2回目

3回目

滴定前の液量

V1 mL

 

1.41 mL

 

2.63 mL

 

1.73 mL

滴定後の液量

V2 mL

 

24.18 mL

 

24.48 mL

 

24.22 mL

滴定量@

V2V1 mL

 

22.77 mL

 

21.85 mL

 

22.49 mL

滴定前の液量

V3 mL

 

3.21 mL

 

0.90 mL

 

2.45 mL

滴定後の液量

V4 mL

 

10.45 mL

 

8.35 mL

 

9.61 mL

滴定量A

V4V3 mL

 

7.24 mL

 

7.45 mL

 

7.16 mL

滴定量の合計

滴定量@A

 

30.01 mL

 

29.30 mL

 

29.65 mL

滴定量の平均値

 mL

 

29.65 mL

 

 滴定量の平均値を用いて、リン酸(食品添加物)中に含まれるリン酸H3PO4の質量%濃度を求めます。実験より、薄めたリン酸(食品添加物)10 mLを中和するのに、0.100 mol/L水酸化ナトリウム水溶液が29.65 mL必要だったので、薄めたリン酸H3PO4の濃度は、次のように求めることができます。

 

 

 このリン酸H3PO4は、メスフラスコを用いて100倍に希釈したものです。これより、もとの市販のリン酸(食品添加物)1.0 L中に含まれるリン酸H3PO4 (M98)の質量を求めると、次のようになります。

 

 

 市販のリン酸(食品添加物)の密度を1.70 g/cm3として、リン酸(食品添加物)中のリン酸H3PO4の質量%濃度を求めると、次のようになります。

 

 

よって、市販のリン酸(食品添加物)中のリン酸H3PO4の質量%濃度は、およそ85%と求められます。


戻る

 

・参考文献

1) 卜部吉庸「化学の新研究」三省堂(2013年発行)